あなたは、海外でどのくらいお金を使いますか?
できれば、お得に両替して、現地で多くのお金を使えれば嬉しいですよね。
私は、両替で損している人を救いたい!これさえ見れば初心者でも損をしない!
今回は、私が過去の経験をもとにお得な両替方法をお教えします!
円安?円高?どっちが良いの?
海外へ行くときは、為替レートも少し気になると思います。
急激なレート変動がない限りそこまで気にする必要はないと思います。
それより気を付けたいのが、後ほど説明する両替手数料では無いでしょうか?
1円、2円程度の円安・円高を気にするのも大事ですが、両替手数料でお得に旅をするべきです!
海外旅行は円高のときがお得
基準 | 1ドル = 110円 | 例えば普段は110円前後で推移しているドルで考えてみましょう。 |
円安ドル高 | 1ドル = 120円 | 普段は110円前後のドルが120円になると円安。 円の価値が安くなって、ドルの価値が高くなる。 |
円高ドル安 | 1ドル = 100円 | 普段は110円前後のドルが100円になると円高。 円の価値が高くなって、ドルの価値が安くなる。 |
旅行は円高のときが確実にお得なのですが、旅行に行けば円安や円高関係なく、日本円を現地通貨に両替しないといけません。ここで円安円高以上に損をしている人が多いんです!
両替所を使うのは円安以上に損!
実は、空港や街の両替所を使うのが確実に損しています!
両替所は独自のレートで両替を行います。
両替所も商売ですので家賃等の店舗維持費、人件費などを為替レートに少し上乗せします。また急激なレート変動が起きても損をしないためという意味もあります。
市場の為替レート | 1ドル = 107.79円 |
某銀行独自の為替レート | 1ドル = 108.27円 |
このレートでは1ドルあたり0.5円前後の差ですが、この両替レートとは別に両替手数料などが加算されます。
この両替手数料がかなり損しているんですよね。
1番お得な両替方法はATMキャッシング
キャッシングという響きがとても嫌いな方が多いと思いますが、お持ちのクレジットカードで海外キャッシング利用の手続きを済ませておけば、日本のATMと同じ感覚で現地通貨を引き出せます♪
バンコク、ハワイ、台北、ソウルなど日本人に人気の観光地では、日本語表示に対応したATMも多くあるので、安心ですね。
クレジットカードでキャッシングすると、利用日から引き落とし日までの日数に利子がかかります。一部クレジットカードでは、繰り上げ返済に対応しているカード会社もあります。
ATM手数料と引き落とし日までの利子を合わせても両替所よりはお得に済ますことができます。
つまり!ATM手数料と利子を抑えれば抑えるほどお得に両替できるのです!
まとめ
- 空港、ホテル、街の両替所は、人件費や手数料など上乗せ。
- ATMで現金引き出しする方法が1番お得になりやすい。
- 海外キャッシング対応のカードがあるならATM。なければ両替所。