こんにちは!
世界を旅する写真屋さんのたるもとです。
今回は、ドイツでの鉄道移動情報を少し記事にまとめました!
ヨーロッパの鉄道は本当に利用方法がわかりにくので、悪戦苦闘しました。
フランクフルトには、中華航空で、関西国際空港から台湾経由で到着しました。
フランクフルトからは目的地のデュッセルドルフまでは、ドイツ鉄道のICEで移動しましたー!
ドイツ鉄道のICEとは?
ドイツ鉄道は、日本で言うところのJRのような鉄道会社です。
ICEは、日本で言うところの新幹線に該当します。
DB Navigatorのアプリでチケットを購入して乗車しました。ICE以外の普通電車も乗車券が必要です。
オンラインチケットで乗車
帰りに使用したドュッセルドルフ中央駅からフランクフルト中央駅のオンラインチケットです。
ドイツ語が読めないので、何が書かれているのかあまりわかりませんが、重要な部分だけでも把握しておくと安心ですね。
8月13日午前8時21分 デュッセルドルフ中央駅 発 19番乗り場でICE529に乗車
ちなみに、改札口は無いので車内でチケットの確認があります。車掌さんにこのオンラインチケットを見せれば右上のQRコードをスキャンされます。
ドイツ鉄道 ICEの料金は?
片道で79.80€でした。日本円で約9,600円です。
乗車する日時によってもかなり料金が変動するので注意が必要ですし、ドイツ鉄道に乗る予定が出来たらすぐにチケットを予約することをオススメします!
まとめ
- DB-Navigatorというアプリで乗車券を購入。
- 駅に改札口は無い。車内でチケット確認の乗務員さんが居ます。
- 乗車券は早めに購入するとお得。