皆様こんにちは!たるもとひとり旅です♪
今回は、旅系YouTuber向けにオススメの機材をご紹介したいと思います。
GoPro Hero 8 Black
最近はいろいろなVlog用カメラも発売されているので、旅系のYouTuberの方もいろいろな機材を使われていると思います。
私がGoProを選んだ理由は、なんかかっこいいから。
小型・軽量って言うのがカメラ選びの絶対条件だったんですよね。
そうなると、かなり選択肢が絞られてきて結果、GoProを購入しました。
GoProはカスタマイズ性が高い。
動画を編集中に気付いたのですが、純正のマイクはあんまりクリアな音声じゃないんですよね。
正直言うとより良い音で動画を撮影するには外部マイクが必須です。
外部マイクを使ってます。
GoPro標準の集音マイクに満足できずに、外部マイクに手を出しました。
- RODE Wireless GO
- RODE Video Micro
この2つの外部マイクをご紹介したいと思います!
RODE Wireless GO(現在使用中)
準備中
RODE Video Micro (過去に使用)
詳しくはこちらの記事にまとめています!
- 純正のウィンドジャマーについて
- オススメのウィンドスクリーンについて
- RODE Video Microをオススメしたい人
いろいろまとめて記事にしてますので、ぜひ御覧ください♪
外部マイク接続アダプター(必須)
商品名は「Pro 3.5mm Mic Adapter」
外部マイクをGoProに接続するには、こちらの変換器が必ず必要となります。
生産が追いついていないのか、タイミングによっては手に入りにくいものです。
AAMIC-001
という品番が着いてますので、品番で検索しても良いかも知れませんね。
GoPro AAMIC-001を開封
このアダプターが6000円以上します。
純正以外の社外品は現在のところありません。
純正品を購入しましょう!
Ulanzi GoPro 8 Vlog Caceの下部にあるスペースにちょうど収まります!
外部マイク+アダプター専用ケース
GoProと外部マイクを接続するのには、アダプターが必要なのですが、しっかりと収納できる専用ケースは必須です。
Ulanzi GoPro 8 Vlog Caceを購入
GoProに外部マイクを接続するには絶対必用なケースです。
外部マイクを接続するなら、マイクよりも先に購入した方が良いと思います。
Ulanzi GoPro 8 Vlog Caceを開封
こんなかんじ!
私はプラスチック製のケースを購入しました。
金属のケースもあるそうですが、こちらの方が安くて軽い!
Ulanzi GoPro 8 Vlog Caceと本体
これから、このケースにGoProを入れていきます!
Ulanzi GoPro 8 Vlog Caceに入れます!
ディスプレイ面のフタをスライドさせて外す必要があります。
あと、GoPro本体のバッテリーカバーを取り外さないと入りません!
バッテリーカバーを外しても安心
Ulanzi GoPro 8 Vlog Caceは、バッテリーカバーも兼ね備えているので、ケースに入れたままバッテリー交換も可能ですし、純正カバーには無いUSB Type-Cの挿入口もあります。
有ると便利な自撮りミラー
RE-FLEXI(リフレクシ)というGoPro用の自撮りミラーが販売されています。
自撮りをする方は有ると非常に便利だと思います!
RE-FLEXIを実際に付けてみた!
こんな感じ!ミラー越しにモニターを確認できます。枝の部分は針金ですので、角度調整は自由に可能です。

GoProのカスタマイズが完成!
現在は、画像に写っているマイクを使用していませんが、これって初心者YouTuberにぴったりなビギナーズセットらしいです。笑
まとめ
今回は私の撮影機材を紹介しました。
現在は、以下の通りの機材を使って動画撮影をしています♪
- GoPro 8 Hero Black
- Ulanzi GoPro8 Vlog case
- GoPro Mic Adapter
- RODE Wireless Go