お得に旅するバックパッカーの情報ブログ

意外と知られていない?クレジットヒストリーの重要性と育て方。

クレジットカード
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!たるもとです!

皆様は、クレジットヒストリーってご存知ですか?

クレジットカードを持ってない方は、どうすればいいのか?
すでに持ってる方には、クレヒスの育て方と育てるメリットをこの記事でご紹介したいとおもいます。

クレジットヒストリーは信頼の証

まずはじめに!クレジットカードとは、発行会社と利用者の信頼で成り立っています。
居酒屋でツケ払いが通用するのって常連さんだったり、信用できる人間じゃないと駄目ですよね。例えば、初めて行った居酒屋でツケ払いが出来るでしょうか?間違いなく出来ないですよね?

クレジットカードを発行するのに信用できる人なのか判断するのが、クレジットヒストリーです。

クレジットヒストリーでは、今までの引き落とし状況など全ての信用情報が共有されているものだとお考えください。そして、そのクレヒスはクレジットカード以外の場面でも効果を発揮します。

クレジットカードの利用料金の支払いを踏み倒したり、何度も遅延するなどした場合、クレジットカードを発行しにくくなるどころか、ローンが組めなくなったり、携帯電話が契約できなくなったりすることもあるので覚えておきましょう!

また、クレジットカードを持ったことのない人は「スーパーホワイト」と呼ばれ、真っ白の状態なので信用できるのか、できないのかの判断すらできない状況です。

クレヒスがスーパーホワイトの人が作るべきカード

左から順に審査が通りやすいとされているカード。

クレジットヒストリーが真っ白なスーパーホワイトの方だと、ゴールドカードなどの高ランクカードは作れない可能性が高いですし、審査落ちした場合もクレヒスに「審査落ち」の記録が残るようになってます。

ここでクレヒスに傷がつくと約半年間は、クレヒスの傷が癒えません。

つまり、一番初めに持つカードは誰でも持てる審査が簡単な流通系カードがオススメです。
特にポイントがザクザク貯まる楽天カードは人気かと思います。

クレヒスの実績は利用上限額に反映される

初めてクレジットカードを作ったときの利用上限額は10万円などでは無いでしょうか?
それは、発行側もリスクを負いたくないですし、様子見をしていると言ったところです。

カードを定期的に利用し、毎回しっかりと口座から引き落としがされていると、徐々に利用上限額が引き上げられます。

クレカデビューしたばかりで10万円の枠が15万円→30万円→50万円など徐々に上がっていくのは、気持ちいいですし、嬉しいですよね。

このクレヒスは、他のカードを発行した場合も引き継がれることが多いです。

1枚目のクレジットカードが楽天カードで利用上限額が10万円だった場合、もしイオンカードが1枚目だったとしてもおそらく10万円前後でしょう。
しかし、1枚目のクレジットカードの上限額が利用実績とともにどんどん引き上げられて50万円になったとします。その場合、2枚目にイオンカードを発行すると楽天カードでの信頼が引き継がれおそらく30万円以上の枠が付与されると思います。

こうして、クレヒスを育てると、ゴールドカードやプラチナカードなどの上級ステータスカードの審査も通りやすくなりますし、個人の信用情報もアップすると考えていいでしょう。

審査が通りやすい人と通りにくい人

問題です。

  • 年収500万円の親と同居する年収80万円の大学生
  • 年収が200万円の一人暮らしのフリーター

初めてクレジットカードを申し込んだ時、審査が通りやすいのはどちらでしょうか?

答えは、年収500万円の親と同居する年収80万円の大学生です。

カード会社は利用金額を支払う能力が有るか無いかを見ています。学校に通うということは、高い学費を払う能力があるとみなされ、そこから親を含めた経済能力を推察することが出来るのです。つまり安定した生活を営んでおり、本人を含む家族の経済力が審査にも影響します。持ち家か賃貸かでも、少し評価が変わってきます。

職業柄、自営業者やフリーランスの方とお会いすることが多い私ですが、自営業者はなかなかカードも通りにくいです。生活が安定していないのが1番の理由では無いでしょうか?

カードを持つなら学生のうちがオススメ。
どんなクレジットカードでも良いので、1枚は作っておきましょう。

クレヒスを育てる簡単な方法

  • とにかくカードを使う。
  • 滞納をせずに期日までに支払う。
  • 利用可能枠の増枠を申請する。

今あなたのクレジットカードの利用上限額はいくらでしょうか?初めてカードを持った人なら10万円かもしれませんし、30万円かもしれません。

しっかり使って、しっかり利用金額を支払えば、自然と増枠されます。ここが重要なのです!

また、たくさん使ってもなかなか利用枠が増えない場合は、カード会社に増枠のお願いをするのも一つの手です。オンラインで増枠希望の申請をできるカード会社もありますよ。

クレジットカードは使って、徐々に信用度を上げて行きましょう!

クレヒスを育てたらしたいこと

例えば、楽天カードには年会費無料の一般カードから年会費10,000円(税別)のプレミアムカードまであります。他のクレジットカードを発行するカード会社も同じで、無料のカードから年会費がかかるプラチナカードまで様々あります。

年会費を払ってまでカードを持つ必要がないと思う方もいるかと思いますが、意外と良いものですよ。クレジットカードに年会費をかけれるということは、経済的余裕の証にもなります。

なにより、見える景色が変わるのではないでしょうか?ゴールドカード以上のステータスカードなら、空港でラウンジが無料で使えたりしますし、無料のクレジットカードには無いサービスがあなたを待っています。

海外の空港ラウンジが無料で使えるプライオリティパスが欲しかった私は、年会費無料の楽天カードから楽天プレミアムカードに切り替えました。

流通系カード卒業もいいかも!

大事なのでもう一度。

銀行系カードはしっかりした審査が有ることが多いのと、一般カードでも年会費がかかるカードが多いのが特徴ですよね。つまり、カードのステータス性は高いと評価できます。

いま、流通系カードを使用している方は、信販系、銀行系カードを作ってみるのもいいと思います!

カード整理のために解約しましたが、オリコカードは信販系デビューでオススメ出来る1枚です。

クレジットカード選びで大事なのは、自分との相性ではないでしょうか。例えば、イオンに行くことがない人はイオンカードを持つメリットは少ないですよね。笑

  • 楽天カードがダサい。
  • アメックスがかっこいい。

こんな固定観念は忘れて、自分にぴったりなクレジットカードを発行することをオススメします。

まとめ

クレジットカードはカード会社との信頼で成り立っています。

つまり、長くカードを使えば使うほど、信頼関係が強固なものになり、グレードアップの無料インビテーションが届くこともあるのです。楽天ブラックカードなどがそうですよね。

このブログを書いてる人
たるもとこうき

「ひとり旅」「グルメ」「野球」「だんじり」が好きなアラサーです。19歳のときに初めて海外をひとり旅してから、定期的に国内外問わず旅をするライフスタイルを実践。旅先の郷土料理や名産物に目がないほど美味しいものを食べるのが大好き。野球も好きでファンのオリックス・バファローズを追っかけて遠征も。地元ではだんじり祭りにも参加する祭り好きです。このブログでは旅の豆知識から、旅人にオススメのクレジットカード情報まであなたの役に立つ情報をどんどん更新しております。基本的にひとり行動が好きです。よろしくお願いします。

フォローする
クレジットカード
たるもとひとり旅
タイトルとURLをコピーしました